YouTube

2020/07/05

[SUCCESS] Hackintosh Asus Prime Z490M Plus + Radeon RX 5500XT + Core i5-10600

OpenCore 0.5.9
macOS Catalina 10.15.5

CPU : Core i5-10600
GPU : MSI Radeon RX 5500XT (8G)
RAM : 16 GB
Motherboard : Asus Prime Z490M Plus (BIOS revision: )
Audio Codec : (Onboard Realtek ALCS1220A)
Ethernet Card : (Onboard Intel I219-V Ethernet)
Wifi/BT Card : None
Display : ViewSonic VX3276-QHD

注意
ここに書かれていることを行うことは、ハードウェアの破損や文鎮化、全データ損失などの致命的なリスクが伴います。私は一切の責任を負いません。

2020/07/03時点
・Olarilaではインストールできない。
・Cloverではインストールできない。


参考にしたサイトに感謝いたします!
 HaswellにOpenCoreでmacOS 10.15.3をinstallする。
 https://qiita.com/blueknight611jp/items/9f2bc56ac02f9cf39ae0

 ASUS ROG STRIX Z490-G GAMINGの音とLANを動かす
 https://bootmacos.com/archives/9365

 COMET LAKE-SとZ490でMACOS CATALINAを動かす
 https://bootmacos.com/archives/9328

 Hackintosh-Intel-i9-10900k-Gigabyte-Z490-Vision-D
 https://github.com/SchmockLord/Hackintosh-Intel-i9-10900k-Gigabyte-Z490-Vision-D

 黑苹果 i7 10700k + ROG STRIX Z490-A GAMING + RX 590
 https://zhuanlan.zhihu.com/p/144808480


使用した主なツール
 ProperTree
 https://github.com/corpnewt/ProperTree

 MiniTool Partition Wizard
 https://hackintosher.com/guides/how-to-mount-and-edit-macos-efi-partition-directly-on-windows/

動作を確認した主なアプリケーション
・Google Chrome
・Final Cut Pro X
・Motion
・Compressor
・Discord
・Tweetdeck

参考

以下の部分を適時書き換えてください。
 PlatformInfo --> Generic —> MLB
 PlatformInfo --> Generic —> ROM
 PlatformInfo --> Generic —> SystemProductName
 PlatformInfo --> Generic —> SystemSerialNumber
 PlatformInfo --> Generic —> SystemUUID



土壌モニタリング 家庭菜園での反省点 (随時更新)

ESP32を使用してセンシングしたデータを飛ばしているのですが、反省点も多々あり、そんな事を記載しています。 土壌モニタリング 家庭菜園 (試行錯誤中) 現在の測定値: 家庭菜園 土壌モニタリング MCU ESP32-S3は勿体無い。 手持ちのESP32-S3を使用していま...